投稿画像

続きを読む

Nikon F3PAi NIKKOR 50mmF1.8sUN METAL HOOD / UNX-5362撮影機材:Canon PowerShot G7X数年前から探していたNikon F3P(報道用)未使用品をやっとGETしました。少し前に箱付き超美品を落札しましたが届いた商品に問題があった為に出品者に返却したという経緯がありかなり落ち込みましたが、もう一点気になっていた同商品の「ほぼ未使用」を掛け半分で落札しました。サイトのショップなどではまだ未使用状態に近い物もあるのですが...

投稿画像

続きを読む

KODAK EKTER H35

こんなお洒落なカメラがやって来ました。7月1日にコダックより発売されたストロボ付きのハーフサイズカメラのKODAK EKTER H35です。発売早々人気の為、売り切れが続出したトイカメラです。一時期はあまりの人気で高値で転売されていましたが、8月中旬に再入荷した物を購入しました。ハーフなので倍数の撮影が出来ます。撮影が間に合わなかったので今回はサイトの写真を使わせていただきました。いずれフィルムを入れて撮影したいと...

投稿画像

続きを読む

LUNCH

Canon PowerShot G7X1型CMOS 3:2 / Diffuse Av MODEf8 1/125秒 ISO160夏になる前のお写ん歩中のスナップです。築130年の古民家のピザカフェの裏側に置かれていました。...

投稿画像

続きを読む

Canon PowerShot G7X1型CMOS / 3:2 Av MODEMC ROKKOR-PF 50mmF1.7付のMINOLTA X-7です。アキュートマット搭載のブラックモデルを探していましたが、程度の良い物が見当たらずPayPayフリマで偶然見つけた美品のシルバーモデルを購入してしまいました。でもこのモデルはシルバーの方が似合うかもで、ミノルタのロゴも旧ロゴでお洒落です。このX-7の何がいいって、バシャっていう布幕横走りのシャッター音にしびれます。この機種の大...

投稿画像

続きを読む

地獄の門

SONY CyberShot WX7Carl Zaiss Vario-Tessar1/2.3型 CMOS / 4:3静岡県立美術館に併設のロダン館です。地獄の門の手前下の文字を読む女性を入れて上から撮影しました。ガラスの天井から降り注ぐ自然光のもと、まるで彫刻のある公園を散歩するように気ままに歩ける彫刻館です。見晴らし台のようなエントランスフロアからは、ウイング全体を望む事が出来ます。タイトルを「床を読む女/ひと」から→「地獄の門」に変更しました。ロダン...

投稿画像

続きを読む

SONY CyberShot WX7Carl Zaiss Vario-Tessar1/2.3型CMOS / 4:3静岡県立美術館で8月28日まで開催されている、兵馬俑と古代中国展です。秦始皇帝の中国統一、漢王朝繁栄の秘密を垣間見ることが出来て見応えがありました。展示場内ではフラッシュ撮影のみ禁止でしたので、手持ちのコンデジで一部撮影しました。この展覧会は予約優先制です。兵馬俑と古代中国  静岡県立美術館 ...

投稿画像

続きを読む

静岡県立美術館の県民ギャラリーで開催されている、第9回 島田杉浦カメラユーザー写真展に行ってきました。6月にいつものように現像をお願いした際、ぜひ如何ですか・・と、出展依頼されました。市内だけでなく近隣からベテランのアマチュアカメラマンが撮影した100点近い作品が飾られますので、皆さんと一緒に飾れるような写真などありません・・と伝えましたが身近なスナップ写真が良いと言って下さり、一点のみ以前ブログにあげ...