03, 2023 Signet 35 梅雨の季節 例年より早く梅雨入りしてしまいました長年使ってきた傘をどこに置き忘れたのか不明のままです。過去に物を無くす事が無かった私なのに歳ですね~明日は傘を買いに行かなくては・・KODAK Signet 35Ekter 44mm F3.5KODAK ColorPlus 200
ぶん URL タイトルなし お早うございます。AMEXさんは静岡にお住まいでしたよね。静岡県のアメダスでは24時間雨量が500mmを超えたところもありますが大丈夫でしょうか?前回の難破船に引き続き今回もKODAK Signet 35ですね。やはり精細な映りで気に入っています。前回コメントに「別名カミソリレンズ」そのものですね。写真に夢中になりすぎ、傘を忘れたのではないでしょうか?
たいやき URL タイトルなし こちらも大変な雨でした。久しぶりに、冠水した国道を数十分間運転して、怖い思いをしました。線状降水帯は予想が難しく、一瞬にして暗い空と大雨に包まれるものですね。そちらは、埼玉以上に難しい気象だったのではないかとお察しします。僕は傘は忘れてしまうほうです。多分年に1本か2本電車の中などに忘れてしまいます。これは子供の頃からそうで、治りそうもありません。高い傘は近所の雨散歩のときにしか使わないようにしています。近所なら忘れても取りに行けますから。あじさい、こちらはもう一歩のところです。花の写真も撮っているのですが、どうにも神社仏閣訪問の写真がどんどんたまります。できれば一度も紹介したことが無い場所を優先しようと思い、なかなか花に辿り着きません。来週はあじさいが良さそうです。
☆AMEX☆ URL べり~*さん ご心配ありがとうございます 昨夜は台風直撃のような風雨で凄かったです。 私の所は街中に近いので大丈夫でしたが冠水した所もあるようです。 今日は台風通過後の様子見に午前中会社に行きました。
☆AMEX☆ URL ぶんさん こんにちは昨夜は豪雨で凄かったです。風も半端なく強くて怖かったです。写真に夢中で傘を忘れるとはありそうですね。でも私は基本雨降りの撮影はしないし、降りそうな時は折り畳みを持参するんです。梅雨時の雨は止む終えませんが台風は遠慮したいです。Signetはセルフコッキングではないのでたまに使うとシャッターチャージを忘れる事があります。
☆AMEX☆ URL たいやきさん 台風直撃ではないのに線状降水帯は始末が悪いですね。 風雨の強さが半端なく凄かったです。 ヘタな小さな台風より酷いような気もしました。 私は今まで物を無くす事が無かったので、置き忘れとしたらちょっとショックです。 私の場合は逆に花くらいしか撮るものがありません。 というか今まで以上に外出しなくなったのも原因なのですが・・ 今日も朝方会社の人から電話があって、様子を見ながら半日出社しました。 来週は早々に静岡病院で朝から検査、数日後は家内の検査に同行の為に有休が入れてあります。 最近は土日も用事が増えていて落ち着く時間が取れないので、隙間時間を見ながら好きなカメラを愛でている日々です。(^^)/
yamashiro794 URL こんばんは。 最初の2枚の写真を見て、「ほ~」と思わず思ってしまいました。アジサイの花の部分だけが、暗闇の中に「浮いて」見えるのがすばらしいですね。このような撮り方もあるのだと、思いました。私も、こんな写真を撮ってみたい。
アルフレッド URL タイトルなし 紫陽花、梅雨時に咲いて雨の似合う花ですね静岡は大雨で大変だったようですがそちらは大丈夫でしたか?こちらは昨日の夕方にいったんやみましたが夜からまた雨でしたが雨の被害はなかったです今日は台風の風が強かったです
toshi URL タイトルなし う~ん2枚目のピンクの花の立体感がなんとも素晴らしいですねそして時代を感じさせない緻密さだ…このカメラの存在は初めて知って、ネットで調べたけど「羊の皮を被った狼」なんて評価もありましたねカメラ本体の見た目のマイルドな印象とは裏腹のシャープな写真です!
komamichi URL ☆AMEX☆さんへ おはようございます~~☀年齢に関係なく忘れ物や紛失は起こり得るもの ご安心ください主人は 昔から常習犯です^^自分に合った傘を選んで快適に雨の日を過ごせればいいですねお出かけの際には傘を忘れずに持って行ってください(笑)
☆AMEX☆ URL yamashiro794さん こんにちは2枚の写真ですが背景が暗い場所で花だけに光が当たっているとこんな感じに撮れます。日中の外での撮影ですとちょっと難しいと思いますが・・背景が暗く落ちる事で主体が引き立って見えるので花の撮影ではいいのではないでしょうか。写真編集ソフトなどを使って意図的に暗くすることも出来ると思います。
☆AMEX☆ URL アルフレッドさん 今回は風が強かったですよね・・私の家は街中に近いので影響はありませんでしたが風雨は凄かったです。近隣の街や場所では冠水被害も出ているようで、昨年の台風15号に追い打ちを掛けられたような所もあったようです。時代が進んでも自然災害の対処は難しいですね。
udi URL タイトルなし こんな色のアジサイがあるんですねー。最近は花屋さんに行くといろんなアジサイがあってびっくりします。 Signet 優秀ですね。この近距離で撮れるとは、レンズも距離計も素晴らしい。
☆AMEX☆ URL toshiさん ありがとうございます このカメラはちょうど私が生まれた頃のかれこれ70年前のカメラです。 コダックが中流向けに作ったカメラのようでこの後も何種類かシリーズ化されていますが、このカメラのみ総アルミ製でレンズは当時最高級と言われたエクターレンズが使われている事から写りの良さには定評があります。 その風防はミッキーマウスを連想させ、コンパクトながらずっしりした重さもあり、私が中古カメラに嵌るきっかけにもなりました。 眺めて楽しい、使って優秀とお気に入りのカメラです。
☆AMEX☆ URL TOM2さん ご心配ありがとうございます私の所は幸い大きな災害はありませんでしたが、線状降水帯は始末が悪いですね~ヘタな小型台風より悪かった気がします。東海道新幹線や東海道線などストップしてしまい、駅は運転再開待ちの人たちであふれたようです。明日静岡の病院で朝から検査ですが、これに当たらなくて幸いでした。
☆AMEX☆ URL komamichiさん こんにちはそう言っていただき少し安心しました。私の場合は奥様が結婚当初より常習犯なのですが・・(笑)今日食品の買い物ついでに傘も見てみたいと思います。最近はカラフルでお洒落な物や便利傘もあり、色々選択が出来そうです。外出時に天気に迷うようなときは、折り畳みを持参するようにしています。
☆AMEX☆ URL udiさん 最近は紫陽花の種類が増えましたね。数百種類位あるのではないでしょうか。私が小学生の頃は西洋紫陽花なんてなかったと思いますが・・Signet 35はレンジファインダーながら最短撮影距離が60cmと、この手のカメラとしては最短撮影距離が短くて使い易いです。私のはOH済みなので距離計もはっきり綺麗に見えていて、時々気分転換に使ってみたくなるカメラです。
G&G URL こんばんは♪ 2枚目の、ピンクの額アジサイって、なかなか、見ないような気がするのですが・・・。傘の予備は、持ってらっしゃらないのですか?自分は、ビニール傘と、折り畳み傘の、2本です。梅雨時は、必需品ですね。(笑)では、また。
☆AMEX☆ URL G&Gさん こんにちは2枚目の紫陽花は少し珍しいかも知れませんね。傘はお出かけ用のジャンプ傘(紛失した物)を一本と折り畳みを持っています。会社には緊急用としてビニール傘を一本置いてあります。車の中にもジャンプ傘が入れてありますが車用を降ろしてしまう訳にもいかないので昨日買って来ました。この時期なので10%引きで買うことが出来ました。今週も曇りや雨が続きそうで鬱陶しいです。
俊樹 URL こんにちわ。 ☆AMEX☆さま、こんにちわ。コメントありがとうございます。薔薇を苦手としていた頃が懐かしいです(^_^;)花に音痴な私も薔薇に魅了されてしまいましたね。他の花にはない魅力、不思議な花です。先日、紫陽花を撮りに行ったのですが、撮影の時季が遅かったかも知れないです。自分が思うような紫陽花に出会えなかった感じです。静岡県はかなりの大雨だったようですが、藤枝の瀬戸川は大丈夫ですか?10代の頃に瀬戸川の上流に魚釣りに行ったのを覚えてます。
☆AMEX☆ URL 俊樹さん こんにちは 瀬戸川は特にニュースになっていないので台風は大丈夫だったと思います。 また台風3号が近ずいてきていて梅雨前線を刺激しなければ良いのですが少し心配です。 俊樹さんは素敵に薔薇を撮っていてとても苦手とは思えません・・ 何か神秘的に撮れるマジックがあったら教えて欲しいです。(^^)/ こちらの紫陽花はまだ綺麗に咲いています。 魚釣りいいですね~何が釣れたんでしょう。 昔祖父のお供で焼津の川に釣りをしに行ったのを思い出しました。
コメント
雨は大丈夫ですか?
一枚目の白いガクアジサイがとても爽やかで
梅雨の鬱陶しさを払拭してくれそうです。
傘の忘れ物多いですもんな~。
お早うございます。
AMEXさんは静岡にお住まいでしたよね。
静岡県のアメダスでは24時間雨量が500mmを超えたところもありますが大丈夫でしょうか?
前回の難破船に引き続き今回もKODAK Signet 35ですね。やはり精細な映りで気に入っています。
前回コメントに「別名カミソリレンズ」そのものですね。
写真に夢中になりすぎ、傘を忘れたのではないでしょうか?
こちらも大変な雨でした。
久しぶりに、冠水した国道を数十分間運転して、怖い思いをしました。
線状降水帯は予想が難しく、一瞬にして暗い空と大雨に包まれるものですね。
そちらは、埼玉以上に難しい気象だったのではないかとお察しします。
僕は傘は忘れてしまうほうです。
多分年に1本か2本電車の中などに忘れてしまいます。
これは子供の頃からそうで、治りそうもありません。
高い傘は近所の雨散歩のときにしか使わないようにしています。
近所なら忘れても取りに行けますから。
あじさい、こちらはもう一歩のところです。
花の写真も撮っているのですが、どうにも神社仏閣訪問の写真がどんどんたまります。
できれば一度も紹介したことが無い場所を優先しようと思い、なかなか花に辿り着きません。
来週はあじさいが良さそうです。
ご心配ありがとうございます
昨夜は台風直撃のような風雨で凄かったです。
私の所は街中に近いので大丈夫でしたが冠水した所もあるようです。
今日は台風通過後の様子見に午前中会社に行きました。
こんにちは
昨夜は豪雨で凄かったです。
風も半端なく強くて怖かったです。
写真に夢中で傘を忘れるとはありそうですね。
でも私は基本雨降りの撮影はしないし、降りそうな時は折り畳みを持参するんです。
梅雨時の雨は止む終えませんが台風は遠慮したいです。
Signetはセルフコッキングではないのでたまに使うとシャッターチャージを忘れる事があります。
台風直撃ではないのに線状降水帯は始末が悪いですね。
風雨の強さが半端なく凄かったです。
ヘタな小さな台風より酷いような気もしました。
私は今まで物を無くす事が無かったので、置き忘れとしたらちょっとショックです。
私の場合は逆に花くらいしか撮るものがありません。
というか今まで以上に外出しなくなったのも原因なのですが・・
今日も朝方会社の人から電話があって、様子を見ながら半日出社しました。
来週は早々に静岡病院で朝から検査、数日後は家内の検査に同行の為に有休が入れてあります。
最近は土日も用事が増えていて落ち着く時間が取れないので、隙間時間を見ながら好きなカメラを愛でている日々です。(^^)/
最初の2枚の写真を見て、「ほ~」と思わず思ってしまいました。
アジサイの花の部分だけが、暗闇の中に「浮いて」見えるのがすばらしいですね。
このような撮り方もあるのだと、思いました。
私も、こんな写真を撮ってみたい。
紫陽花、梅雨時に咲いて雨の似合う花ですね
静岡は大雨で大変だったようですがそちらは大丈夫でしたか?
こちらは昨日の夕方にいったんやみましたが夜からまた雨でしたが
雨の被害はなかったです
今日は台風の風が強かったです
う~ん
2枚目のピンクの花の立体感がなんとも素晴らしいですね
そして時代を感じさせない緻密さだ…
このカメラの存在は初めて知って、ネットで調べたけど「羊の皮を被った狼」なんて評価もありましたね
カメラ本体の見た目のマイルドな印象とは裏腹のシャープな写真です!
皆様と同様、大雨被害が無いか心配しております。
今回の大雨は、東海、関東と広域ですがらね。
おはようございます~~☀
年齢に関係なく忘れ物や紛失は起こり得るもの ご安心ください
主人は 昔から常習犯です^^
自分に合った傘を選んで快適に雨の日を過ごせればいいですね
お出かけの際には傘を忘れずに持って行ってください(笑)
こんにちは
2枚の写真ですが背景が暗い場所で花だけに光が当たっているとこんな感じに撮れます。
日中の外での撮影ですとちょっと難しいと思いますが・・
背景が暗く落ちる事で主体が引き立って見えるので花の撮影ではいいのではないでしょうか。
写真編集ソフトなどを使って意図的に暗くすることも出来ると思います。
今回は風が強かったですよね・・
私の家は街中に近いので影響はありませんでしたが風雨は凄かったです。
近隣の街や場所では冠水被害も出ているようで、昨年の台風15号に追い打ちを掛けられたような所もあったようです。
時代が進んでも自然災害の対処は難しいですね。
こんな色のアジサイがあるんですねー。最近は花屋さんに行くといろんなアジサイがあってびっくりします。
Signet 優秀ですね。この近距離で撮れるとは、レンズも距離計も素晴らしい。
ありがとうございます
このカメラはちょうど私が生まれた頃のかれこれ70年前のカメラです。
コダックが中流向けに作ったカメラのようでこの後も何種類かシリーズ化されていますが、このカメラのみ総アルミ製でレンズは当時最高級と言われたエクターレンズが使われている事から写りの良さには定評があります。
その風防はミッキーマウスを連想させ、コンパクトながらずっしりした重さもあり、私が中古カメラに嵌るきっかけにもなりました。
眺めて楽しい、使って優秀とお気に入りのカメラです。
ご心配ありがとうございます
私の所は幸い大きな災害はありませんでしたが、線状降水帯は始末が悪いですね~
ヘタな小型台風より悪かった気がします。
東海道新幹線や東海道線などストップしてしまい、駅は運転再開待ちの人たちであふれたようです。
明日静岡の病院で朝から検査ですが、これに当たらなくて幸いでした。
こんにちは
そう言っていただき少し安心しました。
私の場合は奥様が結婚当初より常習犯なのですが・・(笑)
今日食品の買い物ついでに傘も見てみたいと思います。
最近はカラフルでお洒落な物や便利傘もあり、色々選択が出来そうです。
外出時に天気に迷うようなときは、折り畳みを持参するようにしています。
最近は紫陽花の種類が増えましたね。
数百種類位あるのではないでしょうか。
私が小学生の頃は西洋紫陽花なんてなかったと思いますが・・
Signet 35はレンジファインダーながら最短撮影距離が60cmと、この手のカメラとしては最短撮影距離が短くて使い易いです。
私のはOH済みなので距離計もはっきり綺麗に見えていて、時々気分転換に使ってみたくなるカメラです。
2枚目の、ピンクの額アジサイって、なかなか、見ないような気が
するのですが・・・。
傘の予備は、持ってらっしゃらないのですか?
自分は、ビニール傘と、折り畳み傘の、2本です。
梅雨時は、必需品ですね。(笑)
では、また。
こんにちは
2枚目の紫陽花は少し珍しいかも知れませんね。
傘はお出かけ用のジャンプ傘(紛失した物)を一本と折り畳みを持っています。
会社には緊急用としてビニール傘を一本置いてあります。
車の中にもジャンプ傘が入れてありますが車用を降ろしてしまう訳にもいかないので昨日買って来ました。
この時期なので10%引きで買うことが出来ました。
今週も曇りや雨が続きそうで鬱陶しいです。
☆AMEX☆さま、こんにちわ。
コメントありがとうございます。
薔薇を苦手としていた頃が懐かしいです(^_^;)
花に音痴な私も薔薇に魅了されてしまいましたね。
他の花にはない魅力、不思議な花です。
先日、紫陽花を撮りに行ったのですが、撮影の時季が遅かったかも知れないです。
自分が思うような紫陽花に出会えなかった感じです。
静岡県はかなりの大雨だったようですが、藤枝の瀬戸川は大丈夫ですか?
10代の頃に瀬戸川の上流に魚釣りに行ったのを覚えてます。
こんにちは
瀬戸川は特にニュースになっていないので台風は大丈夫だったと思います。
また台風3号が近ずいてきていて梅雨前線を刺激しなければ良いのですが少し心配です。
俊樹さんは素敵に薔薇を撮っていてとても苦手とは思えません・・
何か神秘的に撮れるマジックがあったら教えて欲しいです。(^^)/
こちらの紫陽花はまだ綺麗に咲いています。
魚釣りいいですね~何が釣れたんでしょう。
昔祖父のお供で焼津の川に釣りをしに行ったのを思い出しました。