MONOCHROME

20140034.jpg
Nikon F301
Ai ZOOM NIKKOR 35-70mmF3.3~4.5s
KODAK ColorPlus 200 / MONO CHROME変換処理

この写真も試し撮りフィルムで撮った一枚です。
運転席の窓ガラスに道路の白線が映って面白いと思いました。
敢えて粒状感を出しています。

そう言えば車検シールの貼り付け位置が7月3日以降から変わりましたね。
個人的には運転席の右上ってすっきりしなくて邪魔な気がするんですが・・

コメント

  • たいやき
  • URL
タイトルなし

KODAK ColorPlus 200はこちらでも一番手頃なカラーネガです。
唯一1,500円を切っているようです。
1枚あたりを考えると、それでも大事に使わなければならない価格ですが。
窓は映り込みが面白いですね。
東京を歩いていると、鏡のようにショウウインドーに自分の姿が映ります。
子供の頃も頃が自分とは認めたくなかったものですが、今はもっとそう思いますね。
あえて自分が映らないように移動すると、意外な色や線が映ったりしますね。
モノクロで仕上げると、この線が強調されるのですね。
ちなみに車検のシールですが、多分最初は邪魔と感じるのでしょうね。
視野をふさぐものはやはり気になります。
そもそも車検を忘れる人で、そのことで思い出す人なんているのだろうかと、ふと。

  • ☆AMEX☆
  • URL
たいやきさん

大きな街なら大きなビルに大きなウインドウがあっていろんな場所で面白い光景を見つけることが出来ると思いますが、こちらではなかなかそういう場面に出くわしません。
もしあってもさりげなく撮影するのはちょっと難しいかも知れません。
この写真はモノクロに変えた事で反射したラインが目だって面白いと思いました。
車検シールの貼り付け場所の変更はドライバーが認識しやすくする・・といった事からのようですが、どこに貼ってあっても気にしない人は無頓着なのではないかと私も思いました。
ガラス中央に安全センサーが付いたとは言え、昔は運転席前のガラスには前方を遮るような物は貼ってはいけなかったと思うのですが・・
今通販だとFUJIのX-TRA400が1,500円位で出たりするので一番買いやすいのかも知れませんが、出来ればColorPlus200の方が感度的には使い易い気がします。

タイトルなし

 モノクロにして雰囲気が出ましたね。デジタル処理してあるのに、なんとなくフィルムの感じがするのはなぜだろう。

  • ☆AMEX☆
  • URL
udiさん

こんばんは
カラー→モノクロ変換→レタッチしてコントラストも上げているからでしょうか。
何気ない写真ですがシャドーを下げた事で、ガラスに映った道路の白線が引き立った気がします。
しかし写真って表現次第でイメージが大きく違ってきますね。

  • アルフレッド
  • URL
タイトルなし

車検シールの位置変わったんですか
今度は運転席側なんですね

  • れもん
  • URL
こんばんは。

停めてある車なのに窓ガラスに道路の白線が映り込んでいる
それだけなのにスピード感が出て走っているような感覚になるから不思議。

車検のシールの位置変わったんですね
知りませんでしたが確かに右上は気になってしまいそう・・・です。

  • TOM2
  • URL
タイトルなし

フィルム撮影を満喫しているんですね。
試し撮りフィルムって何でしょう?

  • べり~*
  • URL
おはようございます。

道路の白線が写り込んでいて流れるような動きを感じます。
面白いですね~。

うちも8月が車検でしたが、右上に貼るとどうしても視線の端に入るんですよね~
未だにチラチラ入り気になります。

タイトルなし

面白い構図ですね

先月次男の車も車検で、完了した車を次男が用事だってんで代わって私が取りにきましたが、車検証も小さくなっていましたね…
「ダウンサイジングがここにも」って思いました

  • ☆AMEX☆
  • URL
アルフレッドさん

そうなんですよ・・私も最近知ったばかりですけど。
運転席の上ってどうなんでしょうね~
慣れの問題もあるでしょうが・・。

  • ☆AMEX☆
  • URL
れもんさん

おはようございます
試し撮りしたくて被写体を探していた時目につきました。
モノクロの方がいいと思って変換していますが、カラーよりいろいろ想像させてくれます。
想像以上に白線にインパクトが出ました。

  • ☆AMEX☆
  • URL
TOM2さん

最近はフィルムカメラを使って写す事が楽しいです。
綺麗な記録だけなら今はスマホでも十分ですよね。
ここで言う試し撮りフィルムは初めて愛知県の桜カメラに現像&データ化を出すにあたり、目的も無いのに36枚撮りフィルムをカメラに入れて、テスト用にいろいろ撮影してみたフィルムです。
36枚撮りのフィルムでシチュエーションを変えていろいろ写してみました。

  • ☆AMEX☆
  • URL
べり~*さん

おはようございます
カラーフィルムでの撮影ですがモノクロ変換したら白線が目立って表現されました。
コントラストを上げて暗部を下げるとダイナミックな表現が出来て面白いです。
車検シール貼り付け場所変更はネットで知ったのですが、実際貼った車に乗っていないのでどんな感じになるのかイメージがつかめません。
ちょうど変更後の車検だったのですね・・。

  • ☆AMEX☆
  • URL
toshiさん

こんにちは
車検切れの注意喚起もあるようですがどうなんでしょうね~
小さくなればなったで貼ってあっても気にしなくなるようにも思えます。
いずれにせよ世の中いろいろな物が変わって行きますね。

  • ぶん
  • URL
タイトルなし

こんにちは。
写真を見た瞬間70年代の車かと思いました。
なぜかと言えば、モノクロでありAMEXさんはレトロがお好きなので、洗脳されていました。
それにしても、道路の白線が写っているなんて、思いませんね。

  • yamashiro794
  • URL
こんにちは。

AMEXさんが最近、フィルムで撮った写真が、なぜか新しいような!懐かしいような!写真が多いような気がしています。
「運転席の窓ガラスに道路の白線」……
どうすればこのような写真が撮れるのか考えてしまいました。
「敢えて粒状感を出しています」……
これは白黒でかつフィルムだから効果的に撮れているように思えました。
AMEXさんが「新しい境地」で写真を撮られているような気にすらなりました。
※窓ガラスの白線の状況が前の方のコメントで分かりました。
これは、カラーではなく、白黒だからこそ効果を発揮できたように思いました。

  • ☆AMEX☆
  • URL
ぶんさん

こんばんは
モノクロ=レトロっていう感性が自動的に働いたのかも知れませんね・・
70年代の車は個性的で好きな物がたくさんありました。
ちょうど排ガス規制が掛かり始めた頃と思います。
さりげない写真も白黒で表現すると、余分な物に目が行かなくて良かったりします。

  • ☆AMEX☆
  • URL
yamashiro794さん

こんばんは
写したときの時間や状況が良かったのかも知れません。
暗くなる前の日が落ちた後の時間帯の撮影です。
綺麗なだけの写真は今は誰でも撮れてしまうと思うのですが、フィルムと言う古い媒体に目を向けた時、今はデータ化出来ることにより表現の幅が昔にも増して広がっているようにも思えます。
不要な物はすぐ消せて何度でも撮り直しが出来るデジタル写真と違って、一枚一枚に思いを馳せながら撮り直しが出来ない一瞬を狙う事で、よりしっかりと被写体が狙えるのかも知れません。
私の場合はフィルムカメラで写すという行為も好きなんですが、自分が写した写真がどんなふうに写っているのかという時間を待つ楽しみも一つの醍醐味になっています。
俗にいう、不便を楽しむって言う事でしょうかね・・。

  • komamichi
  • URL
☆AMEX☆さんへ

おはようございます~~

車検シールの貼り付け位置 変わったんですね
どこに貼っても 普段は意識していませんでした が よく考えると 何のために変えたんでしょうか
警察とか 検査する人の為とか?

秋に入りつつあります 寒がりの私は 今のこのままでいてほしいです(笑)

道路の白線、、、ホントだ ひし形のマークが見えました
面白いですね(笑)

  • ☆AMEX☆
  • URL
komamichiさん

おはようございます
そうなんですね~私も少し前に知りました。
運転席の上部に持って来たのは車検切れ防止の為、とありましたが気にしない人はどこに貼っても見ることは無いでしょうね。
ガラスに映った白線は三角マークで初めて道路なんだと気が付きます。
朝晩はめっきり涼しくなってきました。
日中まだまだ暑いのでそのつもりで夜にエアコンを付けていると底冷えして来ます。
猛暑日の連続で体が弱っているのでこの先は秋らしい陽気が長く続いてくれれば、気持ちも少し癒されるかな・・なんて思います。

  • hassel24
  • URL
タイトルなし

Nikonのフィルムカメラでの白黒写真、いいですね~!曾てNikonF.F2フォトミックAに
トライXをつめて撮り歩き、暗室で現像していた頃が懐かしく浮かびます。デジタルには
ない魅力がありますね。
大変嬉しいコメントありがとうございました。大いに励みになります!

  • ☆AMEX☆
  • URL
hassel24さん

こんにちは
コメントありがとうございます。
幻想的なカラー写真はとても素晴らしいですが、ときどき白黒っていうのもいいものですよね・・
フィルム写真を知っている人から見れば、その粒状感とレトロっぽい描写が何とも味わい深いと思います。
近場のありきたりの写真しか撮れませんが、今後も出来る範囲でブログを楽しみたいと思っています。
今後とも宜しくお願い致します。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する