FILM CAMERA

彩りの競演

48040022.jpg


48040034.jpg


48040031.jpg


48040025.jpg


48040036.jpg
Nikon F301
Ai ZOOM NIKKOR 35-70mmF3.3~4.5s
KODAK ColorPlus 200

ご報告
過去に仕事で傷めた右手を再度仕事で傷めてしまい、パソコンもまともに出来ない状況です。
傷みだして約半月無理しないで来ましたが、未だ指の動きもままならず痛みが取れない状態が続いています。
仕事も続けて来ましたが持病の腎臓の悪化や今回のような事もあり、ほとほと精神的にも参っています。
会社へは一応退職する旨を伝え、出来れば来年5月頃をめどに仕事を終了したいと思っています。
仕事も含めたパソコンは今は左手でやっていますが、非常にやりにくくまともには使えません。
ブログのアップや訪問、コメントなど支障が出ているため当面ご迷惑をお掛け致します。

日々のストレスもあり3連休の初日は午前中出掛けてみました。
首からカメラを提げ、何とか人差し指でシャッターを切って少しだけ楽しい時間が過ごせました。
今回もNikon F301に35~70mmZOOMで使ってみましたが、フィルムのオートローディングや
モータードライブの巻き上げ音など小気味よさと共に撮影テンションが上がりました。
スナップ写真の現像が上がりましたので数枚アップしてみます。

コメント

  • アルフレッド
  • URL
タイトルなし

右手の指がそんな状態で大変ですね
PCのタイピングも慣れない左手
うちの父親も仕事で利き腕の右ての指を骨折してしまい
左で全てをこなしてきたので大変さがわかります
1日でも早く痛みがやわらぐといいですね

  • yamashiro794
  • URL
こんばんは。

今回は、いずれも構図に工夫を凝らしている写真が多いですね。
それにカラフルな写真が多く、ずっと見ていられます。
話は変わりますが、最近、AMEXさんにはいろいろアクシデントがあったのですね。
今回も、素敵なスナップがたくさん見られました。
いろいろ大変でしょうが、これからもブログの写真を待っています。

  • URL
タイトルなし

キレイですね~。
退職後は思う存分趣味を楽しんでくださいませ。
それが元気の源!!!

タイトルなし

おつかれさまです。
数年前右手人差指と中指のバネ指で手術しました。
難儀なPC入力お察し申し上げます。
その時、スマホは音声入力して、修正のみ左手で結構助かりました。
今の機器の事は良く分かりませんが、PCでも音声入力できると便利だと思います。

  • ぶん
  • URL
タイトルなし

お早うございます。
新しく画像が変わっていたのでうれしかったです。
傘が紅葉のように綺麗さに驚きを感じます。
それにしても慣れない左手でキーボードを打つのは大変ですね。
他にも左手がないと困ることが多く、無理をしないで、身体を大切にしてください。
年齢を重ねていくと、それなりに身体も衰えてくるかと思えます。
私は加齢黄斑となり、本を読んだり、パソコンを見るのがつらくなっています。


  • たいやき
  • URL
タイトルなし

大変不便な思いをされているのですね。
ご無理をして返信やコメントをなさらなくてもと思っております。
インターネットやブログは見るだけでも楽しめます。

カメラは、こういう時こそ小型軽量です。
フィルムなら、AF機時代のフルオート機。
デジタルなら、QやK-01などがいいのではないかと思います。
健康のためには、よく歩きよく食べよく寝るですね。
カメラを持って散歩を楽しんでください。

和傘は美しいですね。
道具が美しいというのは日本特有のものではないかと思います。
色が美しく感じるには、まず形が美しくなければなりません。
それが幾何学的に並ぶことで引き出されるのですね。

ところで先日、地元の直売所のようなところで、島田の和紅茶を発見しました。
早速購入し、こんどの休日にでもじっくり楽しもうと思っています。

  • べり~*
  • URL
おはようございます。

大変な状況にご訪問とコメントまで頂き恐縮です。
どうぞ、無理しないでくださいね。
音声入力って手もありますよ。使えれば便利だとは思います♪
久しぶりにお出かけされてシャッターを切る。
きっと楽しいひと時だったと思います。少しでも痛みが少なくなり
また以前のように活動できると良いですね。ぼちぼちですね^^

  • ☆AMEX☆
  • URL
アルフレッドさん

少し時間が掛かりそうですが無理しないようにします。
宜しくお願いします。

  • ☆AMEX☆
  • URL
yamashiro794さん

ありがとうございます。
ブログは唯一の楽しみなので無理しないで続けたいと思いますが、写真を写しに行く機会が少ないのが唯一残念です。まだ先になると思いますが、今年の紅葉も撮ってみたいと思っています。

  • ☆AMEX☆
  • URL
幸さん

ありがとうございます。
会社でも人出が足りていない為、退職話を半月延ばされました。
退職したら趣味三昧とはいかなくても今以上に写せればと思っています。

  • ☆AMEX☆
  • URL
アトムさん

そうでしたか・・大変でした。
以前音声入力を試した事もありましたが・・
今のところはぼちぼち打ち込みで行こうと思います。
ありがとうございます。

  • ☆AMEX☆
  • URL
ぶんさん

自分でもやっと更新出来たと思いました。
傘が紅葉の様とは有難い表現をしていただきました。
当面パソコン使用は制限されそうですが、左手に無理を掛け過ぎない程度に楽しみたいと思います。

  • ☆AMEX☆
  • URL
たいやきさん

出掛ける際は軽量なNikon EMと迷いましたが、結局モーター内蔵のF301にしました。
首から掛けていたので重さは然程気になりませんでした。
むしろ今は手巻き上げより自動巻き上げの方が助かるかも知れません。
今回もズームを使って便利でしたが、描写的にはやはり単レンズにはかないませんね。

  • ☆AMEX☆
  • URL
べり~*さん

ありがとうございます。
いつもきれいな写真を楽しませて頂いています。
昨日病院に行きましたので少しずつ改善されると思います。
ぼちぼちを肝に銘じて・・(^^)/

  • om4ti
  • URL
タイトルなし

御体、大事にしてください

私は左膝を痛めて、ビっこを引きながら働いています^^
写真を撮りに行く余裕もありません
トプコンに58mm付けて、日常のたまに気になった光景を撮ってますが、
なかなか36枚終わりません
なんとか、生きてます^^

  • ☆AMEX☆
  • URL
om4tiさん

ありがとうございます
それは大変ですね・・骨折?
膝だと動くのに大変困りますね。
お互い時間が掛かりそうですが、無理しないでマイペースで行きましょう。
私もデジタル撮影だと50~60枚はすぐですが、フィルムだと36枚が長く感じます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

タイトルなし

 お大事にして下さい。そう言えばカメラにワインダーが内蔵されてどれくらいの数が作られたのか知りませんが、左手用のカメラってついぞ見ませんね。調べてみると京セラのサムライに左手用があったそうですが、あれ、一度友人の結婚式でブレブレの写真を量産してから大嫌いになったんですよね..

 無理なさらぬよう。レス不要です。

  • ☆AMEX☆
  • URL
管理人のみ閲覧できます さん

ありがとうございます
焦らず直していきたいと思います。

  • ☆AMEX☆
  • URL
udiさん

ありがとうございます
このカメラは正面右前面にレリーズ用の端子があります。
別売レリーズボタンを付ければケーブルレリーズの取り付けや、縦位置撮影時や左手でシャッターを切る事が出来るようです。

  • れもん
  • URL
こんばんは。

淡い色調の傘の裏から光を当てて展示してあるのでしょうか。
それとも自然光でしょうか。
やわらかい光・色あいできれいですね。

利き手を傷めてなかなかよくならないのですね。
お仕事でも日常的にPC業務もあるとなるとストレスもたまると思います・・・お察しいたします。
そしてお大事になさってください。(返信は不要です)

  • ☆AMEX☆
  • URL
れもんさん

ありがとうございます
光は傘の裏にLED照明を付けているのではないかと思います。
ストレス続きの日々ですが、今はただただ我慢ですね。

  • TOM2
  • URL
お久しぶりです。

3週間の日本滞在後、昨日LAに戻ってきました。

これからもよろしくお願いします。

  • komamichi
  • URL
☆AMEX☆さんへ

おはようございます~~


体調をみながらでいいですから ブログを止めないで発信してくださいね
☆AMEX☆さんの写真は 綺麗です!!

返事は気にしないでね(^^♪

  • ☆AMEX☆
  • URL
TOM2さん

LAに戻られましたか・・
表記のような状況で訪問、更新などご迷惑をお掛けしていますが、
こちらこそ宜しくお願い致します。

  • ☆AMEX☆
  • URL
komamichiさん

ありがとうございます
私にとってもブログは唯一の楽しみなので、今は不規則な更新になりながらも続けたいと思っています。
体調は元より家の事や会社の事でも大変なので、時々覗いて頂ければ嬉しいです。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する